船酔いの対策法

楽しみにしていた釣り。でも、明日のお天気は・・・?。回りの人は沢山釣っているのに、どうして自分だけ・・・・。
こんな風に思っている方は居ませんか。ではどうして、船酔いは起こるのかな。

船酔いのメガニズム

船に限らず、車の場合も、乗り物酔いは体のバランスの調整がうまく行かずそのストレスが原因になって起こります。
車の場合は前後だけの揺れですが、船の場合は前後、左右、上下と複雑な揺れ方ですので、不安定なバランスを正常な
状態に戻そうと、揺れに対して、逆らう動作が頻繁になります。体のバランス調整は視覚と内耳、深部知覚系(関節圧感受器)
などの情報が、脳の中枢に伝えられる事で行われます。視覚情報と平衡感覚などの耳で感じる情報、筋肉や関節が感じる情報が
脳の中で混乱してしまうと大きなストレスを生じ、頭痛や唾液の分泌など引きさらに起こします。さらに自律神経の副交感神経を
刺激することで吐き気が催されるといわれています。


船酔いする人としない人は何が違う?

お客様の中でも、船酔いする人としない人を見ていると、どうして???と思いますが、船酔いしない人が最初から
船酔いしなかったわけではありません。もちろん、慣れもありますが、それ以上に大切なのが、「事前の予防」と「気の持ちよう」では
ないでしょうか。船酔いしにくい人を見ていると船酔いしにくい行動を取っています。これらを実践することでかなりの船酔いの
可能性を減らすことが出来るはずです。
また「病は気から」の諺もあるように、「今日も船酔いしそうだナ〜」なんて思っていると、本当に酔ってしまいますが、「今日は
天気も良いし大丈夫」と自己暗示をかけることで船酔いをしない場合もありますよね。あまり深刻に考えずにリラックスして楽しく
魚を釣る事が重要なことだと思います。

釣りに来る前日
1.早寝をして体調を整える 
  体調を万全に整えるのは当たり前の話、過労は三半規管にも悪影響を与えます。でもお仕事もありますので、ほんのちょっと
  早寝しましょう。
2.お酒もお食事もほどほどに。
  前日の食事は翌朝に胃がもたれない程度にしましょう。脂っこいものや、遅い食事は避けましょう。また、錠剤の船酔いの薬を
  前夜の寝る前に飲む方もいらっしゃいます。
釣りに来る当日                        
3.朝食は軽めに!!!
  前日の夕食と同様、お腹いっぱいに食べると悪影響。でも全く食べないのはいけません。出航時間を考えて軽めに食べて
  おくのがお勧めです。
4.揺れの少ない場所に座る
  風の全くない凪の時でも船は揺れます。船の重心は真ん中よりやや後ろにあります。その重心を支点にして上下に揺れますので
  支点に座るのがベスト。船長に聞いて頂ければ、ご案内致します。また風向きによってエンジンの排気ガス等で気持ち悪くなる
  場合もありますのでご注意下さい。
5.お腹を圧迫しない
  お腹を圧迫しない、ゆったりして服装でおいで下さい。雨具を着るときはお腹を圧迫しない、サスペンダーのものが良いかな。
6.酔い止めの薬は何時飲むか
  酔い止めの薬は大量に飲めば効くわけではありません。用量用法を守って正しく使用することが大事です。また船酔いしてから
  飲んでも遅すぎます。遅くとも乗船30分前までに服用して下さい。また種類によっては眠くなる場合もありますので、車で
  おいでの方は充分お気をつけて服用下さい。
7.あとはのんびり、釣りをしましょう。釣れない時は遠くの景色を楽しんだり、遠くの雲を観察したり。でも一番の対策法は当日の
  大漁かな。また、どうしてもダメな場合は船長にご相談下さい。いろいろお教えします。船長にも船酔いする船長も居ますので。




参考資料 水中造形センター Marine Dining

東京湾 釣り 釣船 横浜 三喜丸