簡単おいしい自家製干物

なにわともあれ、自家製で!
 

釣りたてのお魚、刺身でも、潮焼きでもなんでも抜群に旨い!!!。
でも、ちょっと食べきれない時は、自家製の干物で作ってみましょう。アジやサバ、
また、スルメやヤリイカで、変わったところではマダイやイナダも最高です。では作ってみましょう。
用意するもの (アジの開きの場合)
 1.アジ適量
 2.塩
 3.干しかご
 

さ〜、作ってみましょう
 


1) アジは丁寧にウロコを取り除きます。続いて、ゼイゴも取っておきましょう。こうすると皮まで食べれますので
   美味しいですヨ。ご近所に配る時は省略しても良いかな。

2) 新鮮なアジは背開きが最高。市販されている開きは腹開きが多いですが、是非、
  自分でお作りの時はお試し下さい。また、夏場は日差しが強すぎますので、冷蔵庫
  で干すのが一番です。そんなときは頭も取っておくと、メザルでもたくさん干せます。
3) 開いた後を丁寧に洗って下さい。使い古しのハブラシ等を使うと綺麗になりますよ。
  
4)続いて、本来なら、海水よりやや塩辛い、タテ塩(塩水)を作り、開いたアジを漬け込みますが、簡単三喜丸流は食卓塩を表と裏に
 パラパラとかけ、そのまま干してしまいます。タテ塩に漬け込んだ時は丁寧に洗い流しますが、塩をかけるときはそのまま干して充分です。
 
5) 塩をかけたアジを干します。夏は夜干しか冷蔵庫で、秋から冬は市販されている干しカゴに入れて干しましょう。
  冷蔵庫で干す場合は皿をしたにひいてからザルを置き、ザルに綺麗に並べたり、天婦羅パットに並べても良いですね。
  これで出来上がりです。

変わった干物
 

 アジだけで無く、冬の小型のマダイでも最高です。絶対、ビックリしますので、お試し下さい。
 サバ、秋のイナダやヤリイカ、スルメでも最高です。こ自分でいろいろお試し下さい。


東京湾 釣り 釣船 横浜 三喜丸